Smiley face
写真・図版

連載 「よみがえれ刀」第5回

 みずみずしい苗が整然と並ぶ棚田が連なる小さな谷の奥に、突如、茶色い建物が現れた。大きな屋根から太い煙突が突き出て、青空にそびえる。

写真・図版
日本美術刀剣保存協会が運営する「日刀保たたら」の正門。現代の全ての日本刀の「故郷」だ=島根県奥出雲町大呂

 島根県奥出雲町。日本美術刀剣保存協会(日刀保(にっとうほ))が日本刀の材料を供給するために、伝統的なたたら製鉄を年に数日だけ操業する「日刀保たたら」の建屋だ。建物内部に設置された土の炉で、三日三晩かけて作られる玉鋼(たまはがね)が全国の刀鍛冶(かじ)に配られる。

 いわば「日本刀の故郷」だ。中国山地は良質な砂鉄の産地で、近代製鉄が始まるまでは、出雲地域を中心に、中国地方各地にたたら製鉄場があった。

 記者が訪れた日、日刀保たた…

共有